top of page

4月13日(土)・14日(日)

「第3回脳損傷者ケアリング・コミュニティ学会」が横浜で開かれます。

この学会は世田谷の長谷川幹先生が中心となり作られた学会です。

第1回は島根、第2回は秋田でした(2011年は震災があったため翌年に延期)。

第1回目の島根大会に、筆者は娘と二人で参加しました。

そして、出雲大社は縁結びの神様だといい、 御祈祷してもらったのが 功を奏して、その年に結婚してしまった娘…

今回は家族会のお仲間と一緒に参加します。

日帰りできる距離ですがホテル予約してしまいました。 楽しみです。

まだ日がありますので、御時間ある方は参加してみませんか。

とてもよい発見や出会いがあることと思います。 一日目の夜の懇親会もお勧めです。

 
  • 2013年2月18日
  • 読了時間: 1分

2/17日曜日いつもの定例会がありました。

参加された皆様お疲れ様でした。

昨日は、家族と当事者さまが9名、賛助会員さま5名で盛況でした。

初めての方、久しぶりの方の参加は、 本当に嬉しいものですね。

そして話もマンネリ化せず、2時間はアッと言う間にすぎてしまいます。

筆者は考えてみるとこの会に支えられて2年間過ぎてきたようです。

しかし家族会というものは生き物ですので、 ともするとあっという間に消滅する可能性もあります…。 継続の為、前向きに、楽しく活動したいと思いました。

今回参加された方、参加されなかった方も 次回4月にお会いいたしましょう。

 
  • 2013年1月8日
  • 読了時間: 1分

新年あけましておめでとうございます。

毎年1月8日ごろ思うことは、 やはり大晦日も元日も必要なんだということです。

主婦は忙しすぎてお正月はいらないと思うのですが、 嵐が去った後の今頃、新しいカレンダーとか、手帳とか、 新しくしたタオルだとか…そんなところに、 ああ今年もがんばろ!!とか思ったりします。

やはり時間はだらだら過ぎるものではありませんね。 振り返るとしっかり良くも悪くも結果が付いてきてます。

そんなことを考えながら、 去年は「家族会」暴走しすぎたかなとか思っているわけです。

今年はゆっくり丁寧にと思っています。

そう言いながらも、 1/30(水)目黒区総合庁舎で行われる 「橋本圭司先生の講演会」に間に合うようにと、 「いぶき3号」発行に向けて作業は進み、 原稿、編集、印刷を担当されている方は本当にご苦労様です。

このブログを見ていただいた方、 本年もどうぞよろしくお願いいたします。管理人より

 

© 2023 by Natural Remedies. Proudly created with Wix.com

    bottom of page