top of page
  • 2012年10月18日
  • 読了時間: 1分

今日の東京は寒いし雨です。

昨日は銀座である難病の当事者会理事長さんと お話をしてきました。

高次脳機能障害は、事故や脳血管傷害を原因とされる方が多いですが、

脳・脊髄を侵す神経難病からも高次脳機能障害になることがあります。

その場合、症状は少しずつ進むのが特徴です。

そして若くして難病になった場合、 親御さんは生涯面倒を見ていこうとします。 私もそうでした。

そこがとても難しい問題ですね!

親から自立しようという矢先に、また親に面倒を見てもらう。 時間がたつと、きっと御本人たちは何とか自立したいと、 考えるようになります。結婚だってしたい。 社会も自立する為のサービスをいくつも用意しています。

そんなことをお話していくうちに、 あっという間に二時間たっていました。

銀座は久しぶりでした。

  • 2012年10月2日
  • 読了時間: 1分

先日、第二回目の勉強会を開きました。

テーマは「高次脳機能障害と就労」です。 講師にお招きしたのは、 精神障害者雇用トータルサポーター 山室絵子さんです。

参加者は、当事者2名、家族6名、医療関係2名です。

就労というとなかなか高い目標と思っていましたが、 生きていくうえで、働きたいという欲求は当たり前のことであり、 障害者になっても、これを目標にして皆さん頑張って進んでいる。 そして、山室さんもその為に、日々お仕事されているのだと あらためて感じました。

勉強会で知識を得ることも大切ですが、 私自身は、障害者の気持ちを知ることが出来、 自分の勉強になっています。

次回は未だ未定ですが、また開きたいです。管理人

  • 2012年9月22日
  • 読了時間: 2分

ようやく涼しい風も吹いてますね。 日の入りも早くなり、 そういえば今日は秋分の日ですね。

今日は、目黒区失語症の「椎の木の会」にお邪魔してきました。 この会の参加者は当事者の方が中心です。 今日は、20名ほどの参加でしたでしょうか。 ご家族の方はお手伝い役です。

「椎の木の会」では、毎月一回のこの集まりを、もう20年近くやってこられたのです。

会長さまのお話の後、保健師さんSTさんが進行していきます。

数人のグループに分かれ、 文章の音読、昨日の出来事の報告など発表しあいます。 懐かしい童謡をみんなで歌いました。 とても和やかで、皆様いきいきした顔をしていらっしぃました。

高次脳機能障害者の家族会ではなかなか当事者の方とお会いすることがありません。 やはり、当事者さまと一緒に行動できる機会がほしいと思いました。

失語症と高次脳機能障害は原因が脳損傷という部分で同じです。

高次脳機能障害で失語のある方もいらっしゃいますし、 言いたいことがスッと出てこないなどはよく聞く症状です。

会長も仰ってましたが、この会のお仲間が 前向きに活動していけることが大切だと思いました。

今後も教えていただけることが多いと思いますので、 交流させていただけたらいいなと思いました。

© 2023 by Natural Remedies. Proudly created with Wix.com

    bottom of page