top of page
  • 2011年11月24日
  • 読了時間: 1分

8月に駒井理事長から提案して頂いた、区に対する要望書。

皆様にアンケート形式で提出して頂きました。

まさにそれぞれの立場ごとに一番困っていることを 書いてくださいました。

1.地域支援におけるシステム作り 2.居場所・生活訓練・就労訓練の場所の充実 3.就労場所の確保 4.専門知識の教育 

受傷後、退院してから家、地域、社会へどうのよう参加していけるのか。 どうしたらもっと幸せに暮らせるのかという問題ですね。

東京都でもそれぞれの地域ごとに違ってきます。

目黒区の現状と、では、どんなシステムになって欲しいのかということを、 もっとみんなで考えてみましょう。

われわれがしっかりしたビジョンを持たないと、 紙切れの問題で 過ごされてしまうかも知れませんから。

  • 2011年11月24日
  • 読了時間: 1分

きっと、あっという間に今年は終わりますよ!

12月18日(日)に家族会の忘年会を開きます。

2011年のしめくくりとして、ぱっと、わっとやりたいです(希望)

ケーキと御弁当と飲み物です。(飲み物はソフトドリンクのみでしょうか?)

いきいき*せかんど1Fをお借りしますので、 皆さんどうか奮ってご参加ください。

時間は11:00~14:00頃までです。(準備片付け含め)

来週の日曜日は、いよいよ第二回3区合同講演会です。

いよいよと言うのは、 この様な講演会を開くことを、 家族会としてはじめて体験するからです。

昨年、昭和大学病院の川手先生のお声がけから始まった 第一回3区合同講演会の時は、 目黒区に家族会は無く、 品川区、大田区の家族会や いきいき*せかんどにお世話になりました。

今年は微力ながら、他の区とご一緒させていただいています。

一人より家族、家族だけでなく地域、また近隣地域へと この講演会の存在は大きいです。

当事者の方、ご家族、医療機関、福祉施設、行政の方々と 幅広くつながって行けるようです。

皆様のご参加お待ちしています。 お天気だといいですね。

日時;11/20(日) 13:30~

場所;昭和大学 4号館 600号室    品川区旗の台1-5-8 旗の台駅東口より徒歩5分

講師;稲川利光先生 NTT東日本関東病院

*入場無料、約200名様先着順です。

© 2023 by Natural Remedies. Proudly created with Wix.com

    bottom of page