top of page

 第10回 高次脳機能障害者家族会 3区(目黒・品川・大田)合同企画イベントが、

就労している高次脳機能障害者の思いをテーマとして、下記の要領で開催されます。


 テーマ :高次脳機能障害者は「働いています!」

       ー 就労はスタート ― 

       就労している高次脳機能障害者の思い


 日 時 :2019年10月20日(日)  13:30~16:00


 会 場 :目黒区総合庁舎 2F 大会議室

       目黒区上目黒2-19-15 

       (東急東横線・地下鉄日比谷線 中目黒駅 下車5分)


 内 容 :13:30      開会 挨拶


      13:40~15:05  高次脳機能障害者からのメッセージ

                当事者のパネルディスカッション

                初台リハビリテーション病院 リハケア部長

                 大川 智恵子さんのお話


      15:20~15:50  高次脳機能障害者・家族・支援者の邦楽演奏

                望月 佐武矢氏と共に 操り三番叟の演奏


      16:00      閉会 挨拶 

 

 参加費 :無料(事前申込不要) 


PDF          


 問合せ先 :目黒区高次脳機能障害者家族会 根本まで

         03-3712-2731


2019年度 東京都高次脳機能障害リハビリテーション講習会を開催します。

日 時:2019年8月31日(土)      13:00~16:30(受付開始:12:30)

会 場:国立オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟1階小ホール         小田急線参宮橋駅より徒歩7分 (東京都渋谷区代々木神園町3-1)

内 容:第Ⅰ部 基調講演  講師 橋本 圭司氏

       「発達障害と高次脳機能障害 ~今、どのような支援が必要なのか~ 」


    第Ⅱ部 高次脳機能障害の回復を促す ~地域支援報告 座長 渡邊 修氏


    第Ⅲ部 体験談と歌  歌手 芹 洋子氏

       「交通事故による記憶障害を乗り越えて ~再び歌う喜び~」


参加費:無料 定 員:384名(先着順)

★受付け期間:7月1日(月)~8月15日(木) ★事前申し込みが必要です。tokyobrainreha@gmail.com

メール送信前に上記のアドレスからの返信メールを受信可能な状態か確認してください  1. 必要事項を入力してメールを送信   2. 返信メールを確認(すぐに受信しない場合は迷惑メールホルダーを確認)  3. その画面が受講証の代わりとなります。当日受付けにて画面をご提示ください。    *複数人でのお申込み、又はパソコンからお申込みの場合は、 画面を人数分プリントアウトするなど、各自1枚づつご用意ください。

申込みに関するお問合せ 担当:藏方  kurakata@brain-tkk.com          090-1734-5114(つながらない場合は後刻かけ直します)

詳細は、NPO法人東京高次脳機能障害協議会HPをご参照ください。


主催:東京都高次脳機能障害リハビリテーション講習会実行委員会 協力:NPO法人 東京高次脳機能障害協議会

  • 2019年6月10日
  • 読了時間: 1分

日 時 : 2019年10月20日(日)   13:30~16:00


会 場 : 目黒区役所 総合庁舎 2F 大会議室

          (目黒区上目黒2-19-15 )


10年目を迎える今年の3区合同勉強会は、就労した当事者の方に、就職した中での喜びや戸惑い、不安、職場への思い等を発表していただくとともに、受け入れ側がどう感じているか等、職場の方の声も伺う予定にしております。

© 2023 by Natural Remedies. Proudly created with Wix.com

    bottom of page