3区(大田・品川・目黒)合同勉強会2019年6月11日読了時間: 1分 日 時 : 2019年10月20日(日) 13:30~16:00会 場 : 目黒区役所 総合庁舎 2F 大会議室 (目黒区上目黒2-19-15 )10年目を迎える今年の3区合同勉強会は、就労した当事者の方に、就職した中での喜びや戸惑い、不安、職場への思い等を発表していただくとともに、受け入れ側がどう感じているか等、職場の方の声も伺う予定にしております。
高次脳機能障害 実践的アプローチ講習会2019年5月3日読了時間: 2分 日 時 : 2019年6月23日(日)・9月29日(日) 10:45 ~ 17:10 (6/23):17:30(9/29) 会 場 : JA共済ビル 1階 カンファレンスホール (千代田区平河町2-7-9) 東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線 永田町駅 4番出口 徒歩2分 プログラム : 2019年 第一回 6月23日 ① 深津玲子氏 (国リハ/高次脳機能障害情報支援センター/医師) [高次脳機能障害とその支援に向けた取り組み] ② 舳松克代氏 (東海大学/健康科学部/心理士/ SST普及協会認定講師) [高次脳機能障害のある方の支援に活かすSST] ③ 鈴木康之氏(トッパン フォームズ(株)/総務本部 人事部/日野分室/精神保健福祉士) [ダイバ シティ&インテグレ ション(障害のある方とともに働く)] ④ 一杉正仁氏 (滋賀医科大学 / 社会医学講座(法医学)教授 / 医師) [ 脳 損 傷 者 の 健 康 管 理 ] 2019年 第二回 9月29日 ① 鈴木智敦氏(名古屋市総合リハビリテーションセンター/自立支援部長兼事務局参事 前厚生労働/社会 援護局障害保健福祉部障害福祉課/相談支援専門官) [高次脳機能障害者支援の施策の現在 そして未来 課題] ② 山口加代子氏 (中央大学/文学部/講師/心理士) [ 高次脳機能障害 必要な支援~心理士の立場で~ ] ③ 渡邉 修氏(慈恵医科大第三病院/リハビリテーション科/医師) [高次脳機能障害に対する医療機関の役割] ④ 渡 邉 修氏 古田兼裕氏 ( 交通事故弁護士全国ネットワーク/代表弁護士) [ 事例検討 ~ 交通事故被害による高次脳機能障害者とその家族に必要な 支援とは? ~ 様々な視点から皆さんと検討会]事前申込が必要です。詳細・申込方法などは、以下にお問合せください。 NPO法人東京高次脳機能障害協議会 (TKK) http://www.brain-tkk.com一般社団法人交通事故被害者家族ネットワーク http://www.jiko-kazoku.com
第11回 目黒区高次脳機能障害者支援セミナー2019年1月15日読了時間: 1分日 時: 平成31年1月25日(金) 18:00~20:00会 場: 目黒区総合庁舎本館 2F 大会議室テーマ: 「小児の高次脳機能障害に対する支援について」講 師: 神奈川リハビリテーション病院 小児科部長 栗原まな氏 他定 員: 先着150名問合せ・申込 :目黒区高次脳機能障害者支援センター ℡ 6808-8575 fax 6808-8576