top of page

【第20回 ふくろうクリニック自由が丘 医療セミナー 概要】

ree

    -------------------------------------------------


「脳しんとうの放置は怖い・・・

 頭をぶつけたら、気を付けること」


開催日時:4月26日(金)18:30~19:00

  

開催形式:


  対面とオンラインの同時開催

  ・対 面 :ふくろうクリニック自由が丘 2F  

             世田谷区奥沢6-20-23 


  ・オンライン:zoom配信



講 師:  ふくろうクリニック 自由が丘   野手康宏医師



 当院では、スポーツ頭部外傷(脳震盪)の診療を行っていますが、スポーツ現場での頭部外傷は少なくありません。

 多くは軽傷ですが、時に後遺症を抱えて一生を過ごさねばならなかったりする重症例も経験します。 当初は軽く頭を打っただけと思われていたものが、気づいた時には重症となってしまったなどということもあります。


  □どんな症状があったら相談した方がよい?

  □どんなタイミングで受診をすべきなのか?

  □クリニックに相談のある脳しんとうはどんなケース?


そんな脳しんとうにまつわる疑問に、当院のスポーツ頭部外傷外来担当の野手医師が、

お伝えします!


—----------------------------------------------------------------------------------------------------------


申 込:メール又はGoogleフォームにてお申込みをお願いいたします。

     mail:fukurouseminar296@gmail.com


     Googleフォームでのお申込み先は、こちらとなっております。

        https://forms.gle/RC2hiJWF7tt66dxc7


    申込は当日13時まで受け付けております。



問合わせ先: 03-3701-3351  担当:三谷・田中





 

下記の要綱で、港区の研修会が開催されます。

ree


日 時: 令和6年3月1日(金)

        18:30~20:30   


テーマ: 

「高次脳機能障害の職業リハビリテーション

    ~入院時から就労を目指して~ 」 


講 師 :露木 拓将氏

      神奈川リハビリテーション病院

        職能科 / 作業療法士



会 場 :港区障害保健福祉センター 

      6階 多目的体育館


対 象 :高次脳機能障害の支援者および

      関心のあるひと


定 員 :先着 100名

       手話通訳あり、 一時保育あり(定員2人)


申 込 :電話・FAX・メールで申込

      受付期間 令和6年2月1日(木)~令和6年2月29日(木)

      

      ☎  03-5472-3710 (みなとコール)

            午前9時(初日は午後2時)~午後5時

    

     FAX 03-5439-2514 (港区立障害保健福祉センター)

     

      ✉ minato-chi@yuai.or.jp

メール本文中に以下を記載  

        ① 3/1(金)高次脳機能障害研修会

        ② 氏名

        ③ 連絡先

        ④ 所属先

       

参加費 :無料


問合せ先:港区立障害保健福祉センター 高次脳機能障害研修会担当あて

      TeL 03-5439-2511









 

目黒区と目黒障害者就労支援センターが共催で行う就労促進フェアが


ree

『高次脳機能障害のある方が自分らしく働くために ~障害を正しく理解し、サポートの視点を学ぶ~』


今年度のテーマとして、オンラインと会場のハイブリット開催されます。



障害者の就労の促進を図るため、企業の皆さまや、障害者・ご家族、関係者の皆さまに障害者就労に関する情報提供をいたします。


どなたでも参加出来ますので、ぜひお気軽にご参加ください!




日  時:令和6年2月22日(木) 13:30~16:00 (受付開始 13:00)


講 演 Ⅰ 

 

  高次脳機能障害者の基本的知臓、就労において必要なこと

     渡邊修氏       東京慈恵会医科大学付属第三病院 リハビリテーション科教授


講 演 Ⅱ

  安定した就労をするためには   ~当事者の声~

     田村大介氏      目黒障害者就労支援センター登録利用


講 演 Ⅲ


   目黒区高次脳機鹿障害者支拠センターについて

     駒井  由起子氏  特定非営利活動法人いきいき福祉ネットワークセンター

             理事長 



開催方法:ハイブリット開催

      オンライン(シスコウェブエックス


      会 場  (緑ヶ丘文化会館 第3研修室)

             目黒区緑が丘2-14-23 2F 

 

定  員:100名


参加費 :無料 (申込み制・定員になり次第締切)


申込締切:2月16日(金)


     

      ℡  03-5794-8180

      fax 03-5794-8225

      ✉ meguro-s@01.246.ne.jp

` googleフォーム  https://forms.gle/VCuidWZV51Tu1USH6





 

© 2023 by Natural Remedies. Proudly created with Wix.com

    bottom of page