☆家族会の存在は?
- 家族会管理者
- 2017年5月18日
- 読了時間: 2分
ここの所ブログの更新が出来ずに居りました。
何事も
前向きに進み続けることは不可能ですね。
というか、自分自身の心や考えも変わり続けるものであるため、
非常に大きな軸を持たない限り
右往左往してしまい、
肝心なものまで見失いそうです。
先日の「区西南部高次脳機能障害支援連絡会」では、
高次脳機能障害の支援でも先進的な世田谷の家族会代表さまが、
最近は世田谷区の支援の体制が整ってきて良かったなと思うけれど、
ここ何年か定例会を開いていない。
しかし、常に新しい方もいらっしゃるので
会合は必要なのかなと感じていると仰っていました。
私も感じている部分なのですが、
定期的な会合や何時でも連絡を受ける体制は必要なのでしょう。
そのためには、やはり常に活動していないと生きたものにはならないと思うのです。
みんなが少しでも楽しく、豊かに過ごせるよう
「家族会」というコミュニティを大切にしたいなと思います。
話は変わりますが、
今日は100均で、ドライハーブを一杯買ってきたので、
家の中がいい香りです。
BGMとか嗜好品など聴覚や味覚以外に、
最近は臭覚から癒されようと、
シャンプー、柔軟剤に拘るようになりました。
自分を大事にする! これが基本です。
Comments