top of page

☆当事者発トークライブ

  • 執筆者の写真: 家族会管理者
    家族会管理者
  • 2017年2月27日
  • 読了時間: 2分

昨日、目黒区のパーシモンホールで、 『全国若年性認知症フォーラムin東京』が開催されました。

地元の開催ということで、 認知症のDカフェの代表の方から、 高次脳機能障害も小ホールのイベント参加のお誘いを受けました。

目黒区の当事者、家族は、 昨年、『日本脳損傷者ケアリング・コミュニティ学会(通称ケア・コミ学会)』 に実行委員として、また後援という立場で参加して、とても多くの事を学びました。 それは、 啓発とか欲しい支援は自分たちが発信していかなければ ならないということでした。

そして、昨年秋の三区合同勉強会で、 「はたらく」というテーマでパネルディスカッションを 当事者が行うということを実行しました。 準備・計画などの主導は家族会でしたので、 純粋な当事者発ではなかったことが心残りでしたが、 何度も打ち合わせをして話を煮詰めての発表だったので、 当日も登壇された当事者の方のお話は 見に来てくださった方にスーッと理解されたことを実感しました。 自分も発言したいという方もいらっしゃいました。

今回、『若年性認知症フォーラム』のお話を頂いてから、 偶然が重なって、 当事者発のトークをやりたいという方と出会ってしまいました。 これはやってみたい、やらなくてはという気持ちが生じました…。

それから昨日の本番までは、 色々なことがありました。 そして、登壇者も家族も沢山の事を学びました。

昨日のトークライブに沢山の方が来てくださって、 耳を傾けてくださって良かったです。

終わった後、長谷川幹先生が登壇者に良かったよ!と、 声を掛けに来てくださって、 とても嬉しい光景を見ることが出来ました。

またここからどうなっていくのかが楽しみです。(管理人)

Comments


© 2023 by Natural Remedies. Proudly created with Wix.com

    bottom of page