☆日本脳損傷者ケアリング・コミュニティ学会in東京大会☆
- 家族会管理者
- 2016年5月11日
- 読了時間: 1分
6/11(土)・12日(日)に
「日本脳損傷者ケアリング・コミュニティ学会」が東京で開催されます。
http://caring-jp.com/wp/
目黒の家族会も昨年の6月から実行委員会に加わり。
東京中の当事者、家族、支援者とともに
大会に向けて準備してきました。
この学会は、「双方向」と「コミュニティ」を理念としていますが、
実行委員会の議論では、もやもやっとした考えや、
ぼんやり見えている考えなどを言語にし、それを皆で考えていくという所に
凄さを感じました。
本音をさらけ出して、みんなが本気で考え合うことは、
なかなか体験できるものではありません。
13回委員会を開き全員で討議し、またプログラム毎にグループを組み、
その中で一つのテーマを組み立てていく作業は、
表面上の会話では成立しません。
自分の考えをさらけ出す勇気。人の意見を頂く勇気。
そして皆で作っていくという経験。
まだ大会は
終わっていませんが、
そして、まだこれからが準備の終盤なのですが、
もうこの学会から得たものは、大きく体の中に残りました。
是非、皆さんにも参加いただきたいと思います。
障害者支援は、待っているものでは無いこと。 一歩踏み出し、 自ら切り開いていくものということですね。
Comments