☆時間が速すぎ☆
- 家族会管理者
- 2016年1月13日
- 読了時間: 2分
2016年もとっくにスタートして、もう半ばという今頃ですが、
今年もよろしくお願いいたします。
元日から一昨日まで、高次脳機能障害を持つ娘と孫が滞在していました。
今回は昨年末、持病の再発という経緯もあったことから、
少し休ませてたいなという親心の長期滞在でした。
が、帰る前日にやはり衝突してしまいました。
一方的に私が悪いんですが…。
娘の話方は、話の本筋をスッと言えない感じで、遠回し的な言い方をします。
ゆっくり付き合っていればよかったのですが、私の頭がイライラしはじめて、
急がせるような言い方をしたのが悪かった。
やっぱり。一生、誰も私の事をわかってくれない…。が始まってしまい、
泣き出しました。(こっちも泣きたい)
もう10年近く、この障害と付き合ってきたのに。
反省です。本当可哀そうなことをしました。
親でもこんな感じですから、他人はどのように感じているのだろうと思いました。
話は替わります。
今日は、発達障害の会の階(きざはし)さんが、
都立大学駅の近くにお店をオープンしたので遊びに行って来ました。
ダイニングバーを昼間だけお借りして、カフェを始めたのは、
代表のきみこさんとお友達です。
4種類のサンドイッチとドリンクがメニューに並び、
私はお勧めの人参と春菊のサンドイッチとコーヒーを頂きました。
さすがの味。主婦歴ながい人は味覚も料理も上手ですね。
美味しいパンはきみこさんの息子さんのレシピで焼いたそうです。
パンだけでも売って欲しいくらい美味しい。
ともかく、きみこさんがお店を、
誰もが気軽に集まれる場所の一つとしてオープンしたことが嬉しかったです。
これを読んでくれた方はぜひ一度食べに行ってください。 サーファーのヤングママがオーナーさんということで、 マリーンな雰囲気の店内でした。
Comments