top of page

脳卒中・脳外傷者のためのお助けガイド 書籍のご案内 



 この書籍は、世田谷公園前クリニック 名誉院長の長谷川幹氏が理事長を務めている

日本脳損傷ケアリング・コミュニティ学会により企画、学会関係の医師・看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士その他の職種、総勢40名により執筆されたものです。


 脳損傷の原因・症状、リハビリテーションから、その後の脳損傷者の活動・社会参加、

本人・家族の体験談などが掲載されており、脳損傷者・家族が活用できるサービスを知り、活動をしやすくするためにコンパクトにまとめた「お助けガイド」として実質的な内容となっています。

 

                目  次

 序文 


 第Ⅰ部 脳損傷(脳卒中・脳外傷)  ―  原因・病態・症状まで

     1. 脳損傷について

       A 脳損傷とは

       B 脳損傷の基礎知識 ― 脳の構造と機能

       C 脳損傷の原因

       D 症候

       E 高次脳機能障害


     2. 高次脳機能障害と認知症との違い


 第Ⅱ部 脳損傷者のリハビリテーション  ー  医療の取り組みと社会復帰

     1. 発症から生活の再構築まで

       A 発症から生活の再構築までのリハビリテーション

       B 急性期治療とリハビリテーション

       C 回復期リハビリテーション

       D 生活期リハビリテーション

       E 脳損傷者を支援する職種

       F チーム医療

       G 医療者が「コーチング」を学ぶわけ

       H 脳損傷者の支援における「主体性」の視点


     2. 利用可能な社会資源や制度と相談窓口

       A フォーマルサービスとインフォーマルサービス

       B 利用できる福祉サービス、福祉制度

       C お金に関わること

       D 障害者手帳

       E 5ヶ年計画と脳卒中循環器病対策基本法 ー 脳卒中相談窓口

       F 介護保険制度

       G 職場復帰、能力開発雇用関連、就労支援

       H 自動車運転

       

 第Ⅲ部 脳損傷者の活動と社会参加

     1. 文化・スポーツ活動と当事者・家族会の支援 

      

     2. 活動の紹介

       A ピアサポーターとは

       B 脳損傷者がモデルとして授業参加

       C 海水浴、スキーなど

       D 魚釣り

       E 旅

       F 片麻痺の料理

       G スポーツ

       H 失語症者のための朗読教室

       I 失語症者のための群読

       J 写真撮影

       K フォトヴォイス ー 写真と語りによる障害体験作品展

       L 菜園


     3. 当事者の会、家族の会による支援

       A 日本脳卒中者友の会

       B 脳卒中フェスティバル

       C 日本失語症協議会

       D 日本高次脳機能障害友の会

       E 東京高次脳機能障害協議会

       F ハイリハキッズ

       

     4. 私の体験談

       A ひとり娘のバージンロードを乗り越えて

       B ひきこもりの生活を救ってくれた「仲間」

       C 発症して一番つらかったこと、今一番楽しいこと

       D 情報による選択と人的つながり

       E 夫婦二人三脚で希望の架け橋

       F NPOを立ち上げるなど充実した人生

       G 泳げたことが自信につながる

       H 妊娠6か月で脳出血、その後の子育て

       I 小児高次脳機能障害を乗り越えて

       J 見えない不自由を、ないことにしない

       K 目標に向かってコツコツ生活の勧め


 あとがき


 

 定価  2,420円(税込み)


 出版社 青海社






















最新記事

すべて表示
bottom of page