top of page

☆邦楽を体験する

先日、有志が邦楽の先生に、 しめ太鼓、小鼓、大鼓の体験をさせて頂きました。

切っ掛けは、6月に開催される 「脳損傷者ケアリング・コミュニティ学会」東京大会の交流会に 家族会、当事者会で参加することを目的としています。

ただ参加するのではなく、 今回は皆さんに楽しんでいただける何かを ご披露したいという気持ちから、 さて、目黒の会は何が出来るだろうと考えました。

昨年、お知り合いの邦楽の先生の指導している 「ポンタの会」の発表会を見に行きました。 知的障害や発達障害をお持ちの子どもさんを中心にした演奏会で、 歌舞伎や能とは違った「邦楽」の楽しみ方に出合った気がしていました。

そして、恐る恐る先生にコンタクトを取ってみると、 取り敢えず、みなさんお出で下さいと言っていただき、 ハイそれではと、すぐ行動です。

当日はもう太鼓や鼓に触れ、音をだし、先生の叩く音に心奪われ、 皆その気になっていい音を出してたと思います。 好奇心と太鼓の音の魅力にひきこまれた感じでした。

というか、先生は教えるのが本当にうまい! 日本の伝統芸能を人から人に教える方法は、 それは、それは懐かしい、おばあちゃんから、母親から、近所のおじちゃんから 教わるのと同じ、体で、身振りで教えるというものでした。

そういう意味でいうと、 頭からばかり始めることが多い現代社会に どっぷり浸っていた私は 衝撃的なカルチャーショックを受けました。

何だか、時間はないけど6月までに形にできるかも…。

先生にお願いるのみです。次回の練習日まで約束してきました。 頑張るぞ!!

Comments


© 2023 by Natural Remedies. Proudly created with Wix.com

    bottom of page