雛鶴三番叟 ~ぽん~
- 家族会管理者
- 2016年9月9日
- 読了時間: 1分
もう九月なんですね。
ここの所、リオ・オリンピック、パラリンピック、
台風被害や東京都のニュースで
テレビ観戦が多く、
気が付くと九月だったという感じです。
八月はブログ更新忘れました↴
さて、目黒の家族会は10月16日(日)
三区合同高次脳機能障害勉強会に向けて、
みんなでチラシ配りを頑張っています。
今回は絶対楽しそうです。
当事者の「働く」をテーマにした座談会
&心の唄コンサートですから!
そして、ケア・コミの後休んでいた邦楽練習が始まりました。
先日8名と先生で新しい曲の練習が始まりました。
長唄はみな同じに聞こえてしまう筆者は、
もう付いていくしかない。
何とな~く初日の練習は終わりましたが、
東京音頭からいきなり難しくないですか!
先生は曲名を何度も言っていたのに、覚えられない自分。
もう一度勇気を出してお聞きしました。
「雛鶴三番叟」ひなづるさんばんそう
なんか日本の昔の何か意味あるものなのだろうと把握しました。
家に帰りyoutubeで探し聞いています。
はたしてあと9回で覚えられるのだろうか。
先生に付いていくのみですね。
でも、楽しい!別世界です!
何方でも練習に参加できます。ご連絡ください。管理人
Comments