top of page
  • 2012年7月8日
  • 読了時間: 1分

6/30に行われた、3区(品川、大田、目黒)講演会はとても意味のあるものでした。

それは、「高次脳機能障害」の支援について、 当事者、家族、医療、行政、福祉の様々な立場の方が参加され、 本当に生の声、本音を発し、前向きの姿勢で意見交換がされたからです。

福祉のあり方が、 国からの制度、政策が、都道府県に、そして市町村に降りてくる仕組みが、 少しずつ変わっていく兆しがみえます。 一人一人の声がニーズとして現場や市町村に伝わり、そして都道府県や国がその声を元に生きた政策を考えてくれたら、合理的だと思うのですが…

やはり、一人一人が声を出していかなければならないと強く感じました。

目黒区はまだまだこれからですが、 しかし、 今やっていることが家族会の存在意味だと思いました。

一人ずつ違う「困っていること」や 「わからないこと」「理解できたこと」などみんなでお話いたしましょう!

次回の家族会は、8/19(日)中央町社会教育館です。 楽しみです。管理人より

 

私達が生み出した、みんなで作った「通信いぶき」。 誕生したんですね。ホントに嬉しいです。

かわいいです!変ですか?

目黒区5病院、区外8病院、障害福祉課、保健センターなどに 持参、郵送します。子供を旅立たせる心境です。

1人でも2人でも目に止まってくれたらいいですね。 次号も構想は出来ていますよぉ…

直接かかわっていただいた皆様、有難うございました。

 
  • 2012年6月21日
  • 読了時間: 1分

6/17(日)の家族会は新しい方も御参加くださいまして、 また、若い当事者さん2名参加でなかなか盛況でした。 参加された皆様お疲れ様でした。

今回は、カフェでお茶を飲みながら風にしたかったので、 2テーブルに分けてみました。 親の立場、妻の立場という具合です…

ミニワークショップ形式で、6/30の3区合同講演会の テーマ「地域での居場所づくり」について話し合い、 最後に発表しました。 時間が足りないほど、話が活発に飛び交いました。

この会の一番の目的、一人で抱え込まず、 話をしたり、聞いたりする。

なかなか楽しいひと時でした。

 

© 2023 by Natural Remedies. Proudly created with Wix.com

    bottom of page