top of page
  • 2011年6月19日
  • 読了時間: 1分

会に参加された皆様、お疲れ様でした。 今日は10家族11名といきいき様から2名計13名の参加でした。

飲み物の用意が出来ないのは申し訳ないですが、 美味しいお菓子をいつも差し入れてくださる皆様に感謝です。

さて、今日は障害者手帳、障害者年金の取得のお話がいろいろ 伺えました。

障害を認めたくない気持ちも分かります。 しかし、支える家族にとっても少しでも負担を 軽減するために当然請求するべき権利です。

皆さん、それぞれ時間をかけて、納得しながら 進めていらっしゃるのだろうなと思いました。

高次脳機能障害は、まだ一般に知られていないため、 障害福祉、年金、医療機関ですら認識不足ですので、 手帳の等級や、年金取得までスムーズに行かなのが現状です。

時間と労力はかかるけれど、その為いろいろな人に聞いたり、 調べたり、スムーズに行かないだけ、申請が通った時の安堵も 格別です。

そして、年金を頂くことも社会の仕組みから見れば、 それもまた立派な仕事であると思います。

次回はまたどんな話になるのでしょうか。

  • 2011年6月7日
  • 読了時間: 1分

雨あがりの新緑とか、新しい傘をさした時とか… いちがいに雨が嫌いというわけではありません。 しかし、実際洗濯物が乾かない。 体調も血流が悪いのかパッとしない毎日です。

皆さんはいかがお過ごしですか?

会員の皆様には、6/1に今月の家族会のお知らせを郵送いたしました。

こんなお話してみようとか、こんな困ったことがあったけどとか、 でも、良い事もあったのよ等等…

お話楽しみにしています。

日時;6/19(日)10:00~12:00 場所;目黒区中央町社会教育館第二研修室

*高次脳機能障害者の家族会です。初めての方もお気軽に参加してください。  お話を聞くこと、お話をすることはとてもよいことです。

  • 2011年5月15日
  • 読了時間: 1分

品川区の高次脳機能障害者と家族の会は発足してから2年経つそうです。 昨年11月の3区合同勉強会(品川区、大田区、目黒区)の前に、代表の渡辺さん、副代表の菊地さんにお会いしてお話させていただき、前向きなパワーに後押しされたように目黒区にも家族会を立ち上げることが出来ました。

今日の勉強会もかなり内容が濃かったです。 品川区では、当事者も参加型です。後から考えてみると当事者は全員男の方でした。私だけ娘なのだとふと思いました…。 話は戻りますが、何が新鮮だったのかということですが、 当事者の方々から、いろいろなお話が伺えたことでした。 日ごろ、自分の家族以外は同障害の方と話す機会がなかったけれど、 今日は当事者の方が率直な気持ちをお話くださり、新たな発見がありました。

家族会に出席して、思いを述べてくださるまでにはどれほどの葛藤を超えてきたことでしょうか。自分の家の中だけのこととして見ていると、見えなかったり、聞いていなかったりする言葉を聞かせていただきました。

会に参加された皆様に感謝です。

© 2023 by Natural Remedies. Proudly created with Wix.com

    bottom of page