top of page

家族会 定例会(総会)の報告

  • 執筆者の写真: 家族会管理者
    家族会管理者
  • 4月30日
  • 読了時間: 3分

更新日:5月1日

2025年4月の家族会定例会(総会)が、20日(日)に開催され、会員7名

(家族5名、当事者2名)、賛助会員2名の方々が出席されました。



令和7年度 総会

  令和6年度 活動報告

  令和6年度 会計報告

  令和7年度 活動計画 

  令和7年度 予算案


   令和6年度の活動内容・会計報告、及び令和7年の活動計画・予算案について説明を

  行い、その後承認されました。


  



  

    




    

 



今後の家族会のあり方

 会員数は伸び悩んでいるが、細々とでも、当事者・家族等困っている人の話を聞いてあげる、気持ちを吐き出せる場、ちょっとのアドバイスで心軽くなるような場であれば良いのではないか


近況報告その他

 他区の家族会

  初回が一番参加者が多かった その後来ない人もいる

  同じ人が沢山来たほうが良いのか、違う人が入れ替わり来たほうが良いのか

  同じ人ばかりだと新しい人が来づらい


  医師やPT・STの方が参加  勉強しようとして参加されている

  家族・当事者としてはアドバイスが得られる


  4・50代の働き盛りの方は、何とかしたいという思いがある一方、自分の悩みを

  どうにかするよりも、困っている人に貢献したいとの思いが強い方もいる 


 子供が当事者の場合

  家族がどうしたらよいのかわからない  親同士で意見が違う場合もある

  大人の場合、後天的な障害のため、それまでの経験則で何となくいける

  子供の場合、経験則がなくて将来的にどうすかを含め家族が心配する

   (当事者の意見)

   若いうちに発症すると、社会に出ての常識が全くわからずぶつかった

   特に記憶障害があり物覚えが悪く余計に苦労した

   しかし仕事をすることにより、社会参加・コミュニケーションが取れることはよい

   社会参加で学ぶことも多い


 通勤経路

   発症前の場所から職場が移転し、通えなくなってしまった 付き添ってもらい通勤

   利用する地下鉄の駅のエレベーターの場所が分かりずらい

   ホームの端っこ等、そこまでの歩く距離が長い

   観光客等大きな荷物で利用する人も多くなり、障害者は使えない


   駅前工事の都度、バス停が移動

   バス停の案内を見てバスの番号を確認、停留所が変わったら写メを撮って覚える

   前の記憶がちょっとでもないと新しい記憶・ルートを作ろうとするのは難しい

   その書き換えるまでが大変


 排泄関連

   トイレで排泄ができる回数が増えてはいるが、うまくできずに終日トイレ掃除や洗濯

   に追われてしまう 良いことではあるが腹が立ってしまう

   時々小声で「ありがとう」と言ってくれるので、根底にあるやさしさに変わりがない

   ことが感じられる

    

   


   次回の定例会は、2024年6月15日(日) 10:00~12:00

最新記事

すべて表示
4月定例会(総会)開催のご案内

2025年4月の家族会の定例会を下記の日時で開催いたします。 尚、今年度の 総会 を兼ねさせていただきますので、ご参加くださいます様お願い致します。    日 時 :  4月20日(日)10:00~12:00 場 所 :  中央町社会教育館 ...

 
 
 
2月 定例会開催のご案内

早咲きの梅がほころび始めました。 皆様方はいかがお過ごしでしょうか。 定例会を下記の通り開催致します。 近況報告や今後のイベント等のお話合いを予定しています。 記    日時:2...

 
 
 

Commenti


© 2023 by Natural Remedies. Proudly created with Wix.com

    bottom of page