top of page
  • 2020年8月23日
  • 読了時間: 2分

新型コロナウィルス感染拡大のため、4・6月の開催を中止した家族会の定例会を、

8月16日(日)に久しぶりに開催いたしました。

当日は、感染予防のため、「3蜜の回避」「換気」「消毒」に留意し、事前に出席のご連絡をお願いし、会員7名(家族6名、当事者1名)、賛助会員1名に加え、初めての参加となる当事者1名が出席されました。

ree

報告事項

 ・目黒区障害者団体懇話会より新型コロナウイルス対策の陣中見舞金3万円を

受領しましたが、その後同団体を通じての医療従事者への感謝としての寄付金に充当さ せていただきました。(事後報告)

 ・同団体を通じてマスク購入 50枚入り2,200円、必要の方は申し出てください。

 ・本年の3区合同講演会(品川区が当番)は、来年度に延期

 ・包括支援センター主催の研修会 11/14(土)にパーシモン小ホールで開催予定

 ・家族会として定例会のZOOM による開催も検討

近況報告

はじめて参加された当事者(女性 渋谷区在住) 

  昨年脳溢血を発症、今年1月に退院

  失語症・記憶障害・疲れやすい等の障害


  以前から参加の希望は伺っていたが、定例会中止が続き今回が初めての参加、

  自分の症状への不安感、他の高次脳機能障害者はどのような様子なのか等、ご自身の

 気持ちを話されました。


  参加者からは、あわてず、ゆっくりと、疲れたら休んでいいことや、医師・病院との

 関わり方(自分の方から積極的に関わるよう)等のアドバイスがありました。


家族会として、同じ障害をもつ当事者・家族がお互いの気持ちや悩みを話し合い、

実質的なアドバイスはもとより、言葉に出すことにより、心が少しでも軽くなるような場所となればと思います。


次回の定例会の予定  日時: 10月18日(日)10:00~12:00

           場所: 目黒区中央町社会教育館 (さくらプラザ B1)


      状況により変更などがあれば、お知らせいたします。

 
  • 2020年8月3日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年8月5日

8月に入りましたが、外出自粛やゴーツートラベルなど

毎日落ち着かない日々をお過ごしの事とお察し申し上げます。

 

コロナ禍に際し、家族会も開催を見送っておりましたが、

三密を避け、換気、消毒等、私達にできる事をした上で、

開催させて頂こうと思います。


そこで、人数の事前把握をさせて頂きたく、ご出席される方は、

下記まで電話かメールにてお知らせ頂きますようお願いいたします。


         記

日 時: 8月16日(日) 10時から12時まで

      (9時45分から入れます)


場 所: 中央町社会教育館 第6会議室

      目黒区中央町2-4-18 さくらプラザ B1  

      学芸大学駅または祐天寺駅 下車徒歩12分 


お願い: 熱中症予防の為、お飲み物はご持参くださいます様

お願いいたします。


目黒区高次脳機能障害者家族会

  メール: ai-chino@aidea.co.jp

    電話:  080-5028-2519 根本まで

 
  • 2020年6月9日
  • 読了時間: 1分


新型コロナウィルス感染予防の自粛も解除となりつつあるなか、

家族会は今月6月21日に、6月定例会の開催を予定しておりました。


しかし、定例会会場は、やや狭く、スペース確保・衛生面では不安がありますので、

世話人会にて協議し、6月定例会は中止としました。

次回は、8月16日を予定しております。


それまでの間、皆様とお顔を合わせることができませんが、何かお困りのことなどございましたら、御気軽にお声をお掛け下さい。


感染の第2波のリスク等、まだまだ油断はできない状況です。

手洗い・うがい・「3蜜」の回避等の感染対策に留意し、ご自身の命を守る健康管理を

お願いいたします。



 

© 2023 by Natural Remedies. Proudly created with Wix.com

    bottom of page